無料ブログとWordPressどっちがいいの?
今回は、WordPressと無料ブログではどちらがアフィリエイト向きなのか…
それぞれのメリット・デメリットを挙げて解説していきます。
無料ブログのメリット・デメリットは?
無料ブログのメリットは、そのままですが「無料」ということです。
記事の内容によっては、情報収集のためお金がかかることがあっても
基本的には、気兼ねなく誰でも簡単に始めることが出来ます。
ただ、たくさんある会社の中でもアフィリエイトが出来るところと
出来ないところがあることを知っておく必要があります。
例えば、商用利用できるところは……
・シーサーブログ
・FC2ブログ
・忍者ブログ
・JUGEM
・ブロガー
などがあります。
これらも、利用する前には利用規約をしっかりと読む必要がありますが
今のところ商用利用可能となっているものです。
ただ、無料ブログのメリットは私の見解では他に目立ったものはなく
はじめの頃に練習用として利用していただけです。
一方、デメリットとして認識しておく必要があることは、
各ブログ会社の一存によって規約内容が変更されてしまい、
最悪の場合、頑張って作り上げてきたものが突然削除されることです。
当然、今まで読者となっていただいていた方々も離れてしまいます。
あくまで、「場所」を無料で借りてる訳なので仕方ないですが
大手より中小規模のところは、サービスを中止することに関して
珍しいことではありませんので、認識不足では痛い目に合います。
- メリット→無料であり、練習用には使える
- デメリット→商用利用可能な会社はあるが削除される危険性あり
WordPressのメリット・デメリットは?
WordPressとは、サーバー(お店を出すための土地)に入れ込むだけで
サイトの管理と構築が比較的簡単に出来るツールのことです。
まず、入れ込むためにはドメインの取得(お店の住所のようなもの)と
サーバー契約が必要となってきます。
ドメインといっても、安いものだと数百円程度で取得できますし
サーバーも、安いものだと月々数百円程度でレンタル出来ます。
また、プラグイン(アプリのようなもの)というものを使って
あなたのオリジナルサイトが幅広く作れ、無料ブログのような規約もなく
突然削除されるようなことは一切ありません。
ここで詳しい説明は割愛しますが、このサイトもWordPressで作ってます。
多少、小難しい操作が必要だったり知識がいることも確かです。
- WordPressで自由にオリジナルサイトが構築できる
- 構築するには、小難しい操作と専門知識が必要なこともある
- インストールするには、ドメインとサーバーが必要
- 無料ブログと違って突然削除される心配はなし
皆さんそれぞれの考え方があるとは思いますが…
◎WordPress向け◎
・アフィリエイト一本で稼ぐ人
・副業でも、ある程度稼ぎたい人
・削除されるのが嫌な人
・とりあえず形から入りたい人
◎無料ブログ向け◎
・とにかくお金はかけたくない人
・初心者なので、とにかく練習と経験を積みたい人
・日頃時間が全くなく、更新もあまり出来ない人
・ネットビジネスに疑いを持たれている人
私の経験ですが、やっぱり初めは無料ブログで「慣れる」ことをして
その後に、WordPressで本格的に稼ぐ工程をオススメしたいです。
ということで、アフィリエイトに向くのは…
やっぱりWordPressということになりました。
今後の参考にしていただければ幸いです。
ここまで読んでいただいてありがとうございます(^^)
最近のコメント